書くことが大好きな私は、いつも手元にお気に入りノートがあります。
無いと落ち着かないくらいです(笑)。
ちょうど去年の今頃とっても素敵なノンブルノートに出会いました。
今日はその魅力を皆さんにご紹介しますね!
こんな方には是非読んでいただきたいです。
- ノートを持ち歩いている
- 文房具が好き
- 色が好き
- バレットジャーナルを始めてみたい
ノンブルノートとは?

表と裏が違う色で制作された、バイカラーのノートなんです!
開発ストーリーやカラー展開の詳しい紹介など、公式ページで紹介されています。
去年こちらのページを拝見し一瞬でノンブルノートに心奪われ、即注文しました。
ノンブルはフランス語でナンバーという意味で、ノートのページに番号が振ってあることを意味するそうです。
ノンブルノートがおすすめの理由3つ
1年で3冊買った私がノンブルノート「N」をオススメする理由は主に3つ。
- 必ず好きが見つかる!14色のカラーバリエーション
- 1冊1,000円台とは思えないこだわり
- 絶対また買いたくなる日本製の品質
あげればキリがないですが、とにかく買って損なしなオススメノートです。
ロイヒトトゥルムやロディアを買おうか悩んでいる人はオススメポイント読んでみて下さいね!
必ず好きが見つかる!カラー展開
女子ならこだわりたい人が多いカラバリ。
実際私はロイヒトトゥルムの色に惚れて、買おうとしていました。
ただ一冊3,000円以上です。
実物触ったことないのに買うにはお高めで、違うノートも探していました。
そんな時見つけたのが、ノンブルノート「N」です。
しかも!表と裏の色が違うバイカラー!!
A5方眼ノートで自分の好きな色が見つかった!

で、裏がこちら!全く違うバイカラーで好きっ。

プチプラなのに機能的
一目ぼれして即購入した理由は、プチプラ(1,650円)だから!
私が購入した去年はオンラインショップのみで、本当に良いかどうかもわかりません…。
口コミされている方も少なく、とりあえず一冊キャンディピンク×チョコレートを購入しました。
ノートにピッタリなカバーも一緒に購入したのですが、これが素晴らしかった!
わかります?ビッグポケット付きのスケルトンカバーです。
ここにペンや付箋やメモなど、何でも放り込めます。

ポケットに沢山詰め込んでも、広げれば筆記の邪魔になりません。

こちらのスケルトンカバーは、ほぼすべてのA5ノートに使えるそうです!(厚みによる)
気になる方はサイズを確認してみて下さいね!
また買いたくなる品質
1冊使い始めて、書き心地はすべてにおいて探し求めていたものでした!
- ノートの開き具合(180度パカっと見開き)
- ノートの軽さ(189ページのノート厚9mm)
- 方眼色の色(絶妙なグレージュ)
- 紙質(菁文堂手帳用紙)
- 裏写りしない
ロイヒトトゥルムとロディアで悩んでいたのですが、ノンブルノート「N」にして大正解◎
いや、ほんとにこんなに惚れ込んだノートは久々です!
付属のマンスリー帳もおすすめ!
年間ページとマンスリーページの全32ページのものです。
A5ノートより8mmスリムにつくられているため、ノートからはみ出さずに収納できます。
私は仕事用に愛用中!
会社の #手帳 はマンスリーを愛用
サイズや書き方も色々試したけど
マンスリーが1番簡単で使いやすい思考散漫防ぐための工夫
✓TODOだけ書く
✓進行中の重要案件は左端書き出す
✓詳細必要な日は付箋を活用
✓終わったら✖印つけるノウト @novelty_lab のマンスリー
方眼で余白のバランスも◎ pic.twitter.com/R1movRk09x— りか (@momofboy2) November 22, 2019
まとめ
最近は、ジブン手帳が書くところが少なくノートを活用しています。
思考を整理したり、読書メモをとったり、バレットジャーナルのように使ったり。

ノートをもっとカジュアルに使いたい!と思っていて、ノンブルノート「N」の一冊1,650円は今の私にぴったりです!
いつか全色コンプリートを目指して!これからも愛用し続けたい大切なノートです♡