迷いに迷ったのですが、結果購入してほんとに良かった!
ノートアプリ(GoodNote5とEvernote)を使うようになってからは、その書き心地にストレスを感じていました。
こちらの記事は、以前の私と同じくフィルムの反射と指紋、さらさらしすぎて書き応えにストレスを感じている方に是非読んでほしい内容です。
こんな悩みがある方におすすめフィルムとその理由をお伝えしますね。
ペーパーライクフィルムがipadにおすすめなワケ
私はipad第6世代とapple pencilを使用しています。
ipadを買えば保護フィルムは必須という方が多い中、個人的にはipadそのものの画面の色が好きで何もつけずにしばらく使用していました。
でもやはりよく見る口コミ同様…
指紋がかなり目立つ!
数か月は我慢しましたが、やはり毎日使うものですし、ついに保護フィルムを買うことにしました!
ここで私がなぜペーパーライクフィルムにしたかと言うと、大きな理由はただ一つ。
手書きノートアプリを使用しているから。
紙に書く時の抵抗が、ipadアプリでもそのまま感じられるペーパーライクフィルムです。
つるつるした感触が苦手な方は、きっと満足のできる書き心地のはず。
ペン先がするっと滑ることなく、しっかりペン先に抵抗を感じるフィルムです。
ペーパーライクフィルムでおすすめは「BELLEMOND」
私は今回の注文で初めてBELLEMONDさんを知りましたが、Made In Japanにこだわった会社です。
ベルモンドの商品はすべて日本国内で企画設計を行っております。フィルムには日本製です。メーカーが直接インターネット通販で販売することで中間コストを削減し、高品質な商品をご提供できるようになりました。保証もすべて日本人スタッフが対応いたします。引用元:Amazon
Amazonサイト(BELLEMONDペーパーライクフィルム)では、とにかく詳しくその魅力が文字と写真で語られています。
紙のような書き心地を忠実に再現】 iPad9.7 用 ペーパーライク フィルムは紙のような書き心地を再現しました。紙の摩擦係数に近づけるとともに、紙に近い周波数を追及しました。引用元:Amazon
うれしいメッセージとおまけつき!
早速開封してみると、そこにはAmazon購入で珍しい手書きメッセージがありました。
購入前に信頼性の感じるお店だなという印象でしたが、それは確証に。
嬉しすぎるプチおまけまで、ついていました!(会社デスクで重宝してます)

https://mama-lifelog.com/kosodate/homeoffice1/
「BELLEMOND」のペーパーライクフィルムの特徴
サイトを参照してご紹介します。
対応機種
- 2018年モデル iPad 9.7 (A1954/A1893)
- 2017年モデル iPad 9.7 (A1823/A1822)
- iPad Pro 9.7 (A1674/A1673)
- iPad Air2 (A1567/A1566)
- iPad Air (A1475/A1474)
紙のような書き心地を忠実に再現
人間にとって最適で紙に近い周波数を追及し、紙の抵抗感/摩擦係数をフィルムで忠実に再現。
反射低減
フィルムは光の反射を抑えるアンチグレア(ノングレア)で紙を見る感覚に近い。
窓側でipadを見てもこの通り、一切反射していません。

耐久性
フィルムは耐擦傷性試験にて、500gのスタイラスペンで5000回の試験を行っても品質の劣化は認められなかった。
極薄PET素材
厚さ125μmmの極薄フィルムだけど、ガラスフィルムで問題になるタッチ感度の低下はなし。
気泡レス
ペーパーライクフィルムは気泡ができても指やカードで押し出すことができる。
万が一、貼り付け失敗した場合も一度はがして貼り直しが可能。
とても親切なことに、YouTubeで「保護フィルム貼り方動画」を公開してくださっています。(これをみれば失敗知らずですよ。)
18か月保証
どのような理由でも保証対応。
貼付け失敗によるズレや気泡の混入に関しても購入から18か月以内であれば、1枚につき1回無料でフィルムを再送してくれます。
いいこと盛りだくさんですが、例えばこんな方にはデメリットに感じます。
- ザラザラした書き心地が嫌だ
- スワイプするときに「シュッ」と音がでるのが気になる
- アンチグレアなのでipadの画面の美しさが失われる

ipadを買ったらbellemond ペーパーライクフィルムが断然おすすめ!
ipadの保護フィルムは迷いに迷って、なかなか決められず…。
私と同じような状況でどんな保護フィルムを買おうか悩んでいる方には、BELLEMONDペーパーライクフィルムがおすすめです。
ApplePencilを使っている
手書きノートアプリを使っている
イラストを描いている ipadを使っている
ipadのノートアプリを使いこなして仕事に趣味にはかどらせたい方は、是非チェックしてみて!