みなさん、こんなことありませんか?
- 検索ウィンドウが20個以上開いてる…
- PCアプリを5個は開いてる…
- PC開くとあちこち画面移動してる…
私の場合だと、色々開いて調べてるうちに更に気になって検索が増える。
好奇心で調べるものの、気がついたら数時間過ぎてたり、間違いなく集中力が散漫してる状況が増えていました。
何か調べ物をしてるから、「調べることに集中してる」だけで「成果物」としては何もないことに後になって気付き、ここにモヤモヤしていました。
そんな時、自分軸手帳部のコアメンバー仲間である深井さんがとても素晴らしいアプリを教えてくださいました!
#自分軸手帳部 の打ち合わせで統合ツールの #ビスケット が良いですよ!と伝えたら @Yoko_and_note さんや @asachan81201941さんから速攻で試して感想返ってきた。
皆さん、そりゃ仕事が早いはずやわ。
こんな人たちと仕事していたい。楽しい。— 深井 聖臣@自分軸手帳部 運営 (@Fukai_Masaomi) October 9, 2020
このアプリBiscuitを導入してからというもの、仕事やプライベートでのフォルダの行き来がスムーズになり、あらゆることが効率的になりました!
今日は私のBiscuitの使い方について、ご紹介します。
Biscuit(ビスケット)の概要
Biscuit(ビスケット)は、複数のアプリをまとめて管理できる軽快なブラウザです。
Bisucuit内になるアプリ一覧から、ワンクリックでアプリを追加できて、目的のアプリをすぐに呼び出して利用できます。
80種類以上のアプリと連携されているので、最強です。
しかもBisucuit内で見当たらないアプリは、URLを指定して登録することができます!
(実際に利用しましたが、超簡単にできました^^)
Biscuit(ビスケット)が便利すぎるワケ
今や効率化に使われるアプリは、世の中に数知れずありますよね。
私も仕事に使うものからプライベートで愛用するもの、数えれば10個以上あります。
使うたびにあちこち行き来するのは、相当面倒です。
特に、GoogleやSlackのようにアカウントがいくつか分かれているものに関しては、ログインしてログアウトして毎回切り替えなくてはいけないのは、生産性が下がりますよね。
でも、このBiscuittがあれば、そんな心配も一切なしです!
Biscuitに出会ってからは、これら全てが1つのブラウザで見れるようになり、かなりストレスが減りました。
- 仕事やプライベートごとに管理できる
- SNSアカウントなどの切替必要なし
- ウィンドウを色々開かなくていい
私が実感しているポイント3つについて、お伝えしますね。
特徴①グループ分けして管理ができる!
フリーランスになってから、プロジェクトごとに動く案件が多く、気が付けば色んなアプリを開いていました…。
ざっとこれだけあります。
- Slack
- Googleカレンダー
- Gmail
- Trello
- note
- Chatwork
- Wrike
- Todoist
- Discord
でも、Biscuitがあれば大丈夫!
グループごとに分けて管理できます。
私は、3つのグループに分けています。
- 仕事(組織)
- プライベート
- フリーランス仕事

追加したいアプリがあれば、左下の「アプリを追加」ボタンから、すぐにできますよ!
登録したいアプリが無い場合の対処法
カレンダーアプリはTimeTreeを愛用しています。

Biscuitアプリ一覧にTimeTreeが無くてがっかりしましたが、アプリに無いものはURLで登録できると知って即導入!
-
STEP1URLでアプリ追加検索で出てこない場合は、「URLを入力してアプリを追加」をクリックして、URLを貼り付けます。
-
STEP2注意書きが出たら…サポートのないURLを追加したら、注意が気が出てきますが、「無視する」で進めて大丈夫です!
-
STEP3無事追加完了グループ一覧に表示されたら、無事追加できた証拠です。
通常のTimeTreeと全く同じように表示されてホッとしました!
TimeTreeは良すぎて、ブラウザでもスマホでも手放せないカレンダーアプリです。
一時期は手帳とリンクさせて使ってしました!

特徴②アカウントの切替必要なし
これは本当にパワフルな機能です!
Googleアカウントを4つ回していますが、今まで都度切り替えていました。
- Gメール
- Gドライブ
- Gカレンダー

ブログ書く人には、嬉しいGoogleサーチコンソールやGoogleアナリティクスもアプリがありますよ!
Twitterやnoteなど複数アカウントある方も、グループごとに管理ができるのでアプリを切り替えるありません◎
特徴③ウィンドウを色々開かなくていい
今まではGoogle検索したら、ついつい(ついでに)色々検索してしまって、気付けばタブ何個開いてんの?!という状況でした。
検索し始めたらドツボにはまり、気付いたら1時間経過してたことも…。
Biscuitでは、タブとして表示されるのは今使っているアプリと、そのアプリ内で開いたブラウザページのみ!

BiscuitでTeamsが開けない!という方は、こちらで解決できますよ!
Teamsが連動できない!
と諦めてたけど解決できた✨同じく悩んでる方
参考にしてくださいね😇—–
Buiscuitの設定
(検索窓横の縦3つ点クリック)
↓
マイク/カメラへのアクセスを許可
↓
Teamsを削除
—–グループで管理できるBuiscuit
便利すぎて欠かせない💻
何それ?な方は、ブログ必見📢 https://t.co/RU2VUsSwf6 pic.twitter.com/Fa5A02O6mx— あきか🗺 (@momofboy2) June 28, 2021
まとめ
いかがでしたか?
こんな方にはオススメしたいブラウザアプリです。
- ブラウザタブを開きすぎてしまう
- 仕事やプライベートでアカウントを切り替えている
- アプリを沢山開いていて行き来が面倒くさい
Biscuit(ビスケット)は、通知設定できるところも優秀ポイントです。
仕事やプライベートを効率的に管理したい!という方は、是非Biscuitお試しください!