ずっと気になってたジブン手帳を、ついに手に入れちゃっいました。
後から分冊を買い足せるので、まずは「DIARY」のみを購入。
薄さとそのシンプルさからは想像できないこだわりを沢山感じる手帳です。
今年はすでにモーメントプランナー を使い始めていたのですが、まだ1月だし!
ということで、潔く乗り換えることにしました。
今日は惚れこんで買ったモーメントプランナーから「コクヨ ジブン手帳 」に乗り換えたお話について。
ジブン手帳のここに惚れた
「DIARY」「LIFE」「IDEA」の3分冊スタイル

ライフスタイルに合わせて使用できます。
- DIARY: 年・月・週の予定を書くことが主
- LIFE: 人生設計や自分史などを書き込む
- IDEA:方眼ノート
LIFEは一度記入すると、ずっと持ち歩けるのが人気の理由。
IDEAはアプリ対応で、大事なページを撮影して保有できるのが最大のポイント。
たとえ新しいノートになっても、大事なメモ書きは永久に持ち歩けます。
このシンプルさは一度持つとハマりますね。
180度パタンと開く

私が手帳選びする際に、重要視するポイント。
ページが盛り上がったり、ど真ん中が180度開かないと、とにかく書きづらい。
手帳は断然パタッと開いて書けるほうが良いです。
とにかく軽い

ジブン手帳はトモエリバーを使用しているので、薄くて丈夫。
ほぼ日手帳と同じ紙質です。
ぺりぺりページをめくった音も個人的には好きです♡
ワーママはそれじゃなくても荷物が多いので、手帳が軽いとそれだけで高ポイント。
MONEY PLAN

固定流動支出を管理できる上、自由に設定できるフォーマット。
12か月分の家計簿を見開きで確認できるんです。
このフォーマットなら先月を見て、今月に活かすことができますね。
WEEKLY PLAN
去年末から思考をシンプル化することにしました。
それもあって曜日によってすることを大まかに決めています。
なのでルーティンを確認する意味でもこのページはありがたい。
ジブン手帳は24時間バーチカルで7曜日均等の幅なので、毎日のログにも使えるフォーマット!
通常ウィークリーでは0時から6時枠(睡眠幅)は狭く作成されていて、7時以降が30分刻みになっています。
BOOK LIST
半ページに28項目なので、両ページで計56個の本リストが作成できます。
私は読んでも月4冊程度なので、ちょうど年間本リストに使える!
これと同じフォーマットでMOVIE LISTもあります。
その他
よくよく見てみると、本当にこだわり沢山なジブン手帳。
そのほかにも私的おすすめポイントはこちら。
- 3年間見渡せるカレンダー
- 見開き1年の書き込める年間カレンダー
- 書くページに☑項目があって、目標管理しやすい
モーメントプランナーからジブン手帳にした理由

去年末にモーメントプランナーを購入していました…

イチオシでしたが、1カ月で乗り換えたわけは…
小さくて書きづらい
これが一番の要因。
もともと2019年はCITTAを愛用してましたが、あまりの重さに断念。
荷物の多いワーママには日々持ち歩くことがキツかったです。
ただ、CITTAはかなり魅力的な手帳…。
コミュニティもそうですし、とにかく書きたくなる手帳なんです。

2020年はストレスなく手帳を携帯したくて、B6サイズのモーメントプランナーを選択しました。

携帯性抜群、書くところも豊富!
一見文句なしですが、そのうちに方眼枠の小さいことがだんだん気になり始めました。
もっとしっかり描きたいのに枠が…というストレス。
24時間バーチカルじゃない
朝6時枠から22時までのバーチカルです。
朝と夜に色々と目標管理している私にしては、このフォーマットは痛手でした!
って買う前に気付けよ!
ですが、その時はとにかく軽くて携帯性が最優先で…。
A5にすると7曜日均等の幅ではない
モーメントプランナーのデザイン自体はすっごく気に入っていました。
B6が小さすぎるならA5だ!と買い替えを考えていましたが、なんと!
A5サイズは土日幅が小さいんです。
土日もフル活動している人にとっては、痛手ですよね。
ということで、モーメントプランナーA5は諦めました。
携帯性と書き込み量を求めるならジブン手帳がいい
ここ最近、こだわりの強い手帳がたくさんで回っていますよね!
文具店に行くたびにそれぞれの良いところが目について、つい買いたくなります。
でも手帳を買う時に今一度考えてほしい事があります。
- 普段持ち歩くのか?(軽さ重視)
- スケジュール管理より目標管理ツールとして使う?
- 時間枠を気にするか?
- 年間スケジュールを重視するか?
- ToDoリストが管理しやすいか?
これだけ気にすると、おのずと使いこなせる手帳が決まってきます。
私はゴール設定のノートを別に持っているので、手帳に求めるのはスケジュール管理とゴール設定を完了すべく日々のToDo管理を重視しています。
なんで今まで使わなかった?!というジブン手帳ですが、今その手帳の良さを存分に噛みしめています!
使ってみたい!という方はこの機会に是非チェックしてみてくださいね。