2021年もあっという間に、3ヶ月が過ぎようとしています。
年末に手帳を選んでた時のワクワクはどこかに消えて、年始に意気込んで書いてた手帳も気付けば白紙が増えている…。
かくいう私も過去幾度となくありました。
- 買って満足して手帳が続かなかった
- はじめはデコってたのに気付けば白黒
- 何を書いていいかわからず白紙多い
無理に頑張ろうとしても続かないもの。
書けないことに罪悪感を抱く前に、どうして手帳が続かないか?を考えて、どうやったら続くのか?コツをお届します(私調べ☻)。
手帳が続かない3つの理由
私の場合、続かない理由を考えた結果、続く手帳への工夫をするようになりました。
こちらでは私が思う「手帳が続かない理由3つ」と「手帳を続けるための解決法」についてご紹介しますね。
- 手帳を持ち歩かない
- 自分の目的に合ってない
- 頑張りすぎて突然さめる
手帳を持ち歩かない
みなさん、手帳は持ち歩いていますか?
手帳が続かない人の多くは、手帳を持ち歩く習慣がないと思います。
もしくは持ち歩いても、開く習慣がない方もいるのではないでしょうか。
原因を考えてみると、こんな感じではないでしょうか?
- 荷物が重くて、手帳を持ち歩きたくない
- 手帳がすぐ開ける状態ではない
- 目につく場所にないから、存在を忘れる
これらすべて、過去の私です…
大好きだったので持ち歩いてましたが、毎日ストレスを感じてました。
すっごい重さなんだけど…
その分素晴らしい手帳なんです🌟毎年完売の「CITTA手帳」開発&ヨガスタジオオーナーの青木さんのブログで、私のCITTAの使い方が紹介されました😳❤
もし良かったらご覧ください↓↓https://t.co/J1AAuHAiPd pic.twitter.com/2jykbPB4sM
— りか🇺🇸//ポジティブ心理学認定講師 (@momofboy2) January 9, 2020
解決法:手帳を生活の一部にする
手帳を続けたいなら、原因を排除していきましょう。
- 「手帳を持ち歩く」を習慣にする
携帯性で選んだのはジブン手帳 - 家に置く場合は「手帳が目につく場所に置く」
手帳を続けるコツは環境づくり - 「手帳を開く!見る!」を生活の一部にする(コミュニティー参加もオススメ!)
自分の目的に合ってない
これまでカスタマイズを含めると、10種類以上の手帳を使ってきました。
手帳をコロコロ変えてきた大きな理由は、その時々に合った手帳を使用していたからです。
- 高校生:ウィークリーと方眼ページでカスタマイズ
- 大学生:無印のA5マンスリー(4年間愛用!)
- 社会人:無印、ほぼ日手帳、バレットジャーナル、ジブン手帳、CITTA、モーメントプランナー、自分軸手帳、デジタル手帳
中には続かなかったものもあるのですが、原因は目的に合ってなかったから。
この原因を排除するために考えるべきは、「手帳のどのページが使用用途に必要か?」です。
白紙があると埋めたくなる→だけど埋められなくて途中棄権。こうならないためにも、必要なページが充実してる手帳を選びましょう!
という方は、無印のノート手帳やカスタムできるバインダー手帳がおすすめ。

「書くことが無い」場合は、一つでも書き続けたい事を見つけて、それだけを続けるのも良いと思います!(例:育児日記、食事記録、ダイエット日記、読書記録)
解決法:手帳選びの法則を知る
- 予定が多い人は、バーチカル
- 予定が少ない人は、マンスリー
- 家族で予定を分割したい人は、ホリゾンタル
- 日記やイラストを多めに書く人は、デイリー

頑張りすぎて突然さめる
これは、手帳あるあるではないでしょうか?!
みなさん一度は経験したことがあるはず。
- 友達がやってるから…
- SNSで可愛い手帳を見たから…
- ダイエットの記録に…
- 手帳をデコってテンション上げたい
特にInstgramやYouTubeを見ていると、あれもやってみたい!これもやってみたい!とワクワクしますよね。
年末になると手帳雑誌も沢山出て、更に手帳熱に力が入りますし。
私が思うのは、途中で気持ちが落ち着くのは何に対しても良くあること。
なので、もう手帳に息切れ…と思ったら、自分らしい手帳に戻ろう!と吹っ切れていいのです!
解決法:自分らしい手帳にもどる
誰かの完全コピーをしようと思うから疲弊することありませんか?
誰かの素敵な手帳は完コピではなくて、参考程度に!カラーペンやシールに疲れたら、黒ペンでざざーっと書くだけでも心はスッキリしますよ♡
これまで頑張ってきたものを放棄するのではなく、また新たな気持ちで自分らしい疲れない手帳で続けよう!
まとめ
「手帳が続かない」というのは、実はみんな経験してることだと最近気づきました。
理由は何かしらありますが、周りの話を聞くて原因を見ていくと、この3つが多いです。
- 手帳を持ち歩かない
- 自分の目的に合ってない
- 頑張りすぎて突然さめる
原因と解決法を参考に、是非手帳が続く工夫をしてみてくださいね!
(余談)
私の場合「手帳が続かない、でも書きたい事がある日もある」と思ったとき、バレットジャーナルを使用していました!
書きたい日だけ好きなだけ書くだけで、充実感が得られるものです。
