コロナの影響で在宅ワークになっている方、増えていますよね。
家で仕事をし始めると、これまで特に意識してこなかったオフィス周りの環境の有難みがわかりました。
特に机と椅子!
広くて使いにくい机だなーと思っていましたが、なんてぜいたくな悩み(笑)
ノートパソコンにディスプレイ2つ設置して、ノート開いて、書類やファイルを並べて…
なんの変哲もないただのメッシュ椅子と思ってましたが、背もたれの高さや角度とか腕置きとか、実はこだわり詰まってたんだろうな…
在宅ワークで日に日に疲れが溜まって、集中力も切れやすい状態。
自分の姿勢に変化が起きてる(悪い方向に)のも明らかでしたし、これはどうにかしなくては!
そこで、おすすめの持ち運べるパソコンスタンドをご紹介します。
在宅ワークで自覚した悪い姿勢
在宅ワークを始めて2カ月くらいは、家の中の好きな場所でのびのびと仕事していましたが、寝ても覚めても疲れが取れなくなりました。
息子が知らぬ間に仕事中の私写真を撮っていて、それ見て唖然!
明らかに姿勢に悪影響を及ぼしてる事を実感しました。
みなさんもこんなこと思い当たりませんか?
- 首が前のめりがち
- 顔が画面に近づく
- 肩が前に丸まってる
- 背中が丸まってる
- 姿勢を保とうと反り腰になる
- 目線がいつも下向きで首が痛い
1つでも当てはまることがあったら、要注意です!
そのうち肩(首)凝りや腰痛を引き起こす原因となります。
パソコンスタンドがおすすめな理由
パソコンスタンドを使用して視線の位置を高くすることで、首にかかる負担が大幅に軽減されることがわかっています。
視線が高くなると自然と背筋が伸びるので、猫背解消にも抜群の効果を発揮します。
会社にいると息抜きに人と話したり、外におやつを買いに行ったりしましたが…
少しでもデスクワークを快適にするため、まずは環境を整えることが大事だと思います。
そして何より、悪い姿勢は健康にも良くありません。
姿勢改善におすすめのパソコンスタンド
体の力を抜ききった悪い姿勢にが身に着くと、改善するのが大変です。
なぜかというと、緩んだ大勢が楽だから!
(体は意識しないと楽な方に流されます。)
姿勢改善のため私が導入したアイテムが2つありますが、今回は折り畳み式パソコンスタンドを写真付きで語ります!

ポイント1:どこでもすぐに使える

薄くて軽くて持ち運び楽々なんです!
(持ち運び用の袋もついてきます。)
234gはというと、私の手帳より軽い(笑)
ポイント2:サイズや角度が自由自在

- パタンと折りたためる
- 角度は6段階変更可能
- 狭めてスマホやパッド用にも
- 背面に強力な滑り止め
持ち運びできるし、こんなに自由度高いって最高です。
ポイント3:安定感がすごい

15.6インチのPC載せても、ビクともしません!
キーボード強めに叩いても安定感持続。
ちなみにipadを置いてApple Pencilで書いても、問題なかったです。
(息子のオンライン授業でも活躍中)


まとめ:パソコンスタンドでストレス大幅軽減
持ち運べるパソコンスタンドを買って、こんな場面でメリットを感じました。
- 通常のパソコン業務
- オンライン会議
- ipadでノートアプリ
明らかに首の負担が軽減されたこととが一番のメリットです。
目線の高さをカメラの高さに合わせられるので、長時間のオンライン会議でもかなり重宝しています。
首と肩に限界が来ている…
ずっと猫背で腹筋が緩んでる…
こんな方は是非パソコンスタンド試してみて下さいね!