こんにちは!
突然ですが、私…
おうちレストランが大好きです☺
私が定義するおうちレストランとは、家族が作った料理を囲んで、みんなで会話を楽しみながらまったり過ごす時間です。
くぅーー!!美味しい!
胃を鷲掴みにされた🥰2年前まで
夫が平日に料理を作ったり
手軽におうちレストランなんて
想像もしなかった。家族の理想像を話すこと
価値観をシェアし合うこと
時間はかかってもやる価値ある✨ pic.twitter.com/w8d3sjICs1— あきか (@momofboy2) September 3, 2022
思い起こせば、駐在中にこの習慣いいな!と思って、勝手に名付けた「おうちレストラン」。最近は、毎週のようにワイワイ開催しております。(誕生した背景を、アメブロでちらっと呟いていた…)
元はというと、夫飯をイイ感じにいただくために始めたことですが、最近では私作の料理にも「今日はおうちレストラン~~」と盛り上げておりますw
◆ ◆ ◆
先日おうちレストランで作ったかぼちゃのスープがとっても美味しかったの!
備忘録にブログに残しておこう。
もしよかったら、皆さんも是非作ってみて下さい!
かぼちゃのスープに必要な材料
前提として、今回はホットクックを使用しました。
Staubなど、手動でも同じ分量で美味しくできると思います。(手間はかかりますが)

●コープの冷凍かぼちゃ 350g
●玉ねぎ(スライス) 100g
●水 1カップ
●コンソメ 小さじ1/2
●塩 小さじ1/4
☆牛乳 1カップ
★生クリーム 50ml(無くても美味しい)

ぎゅぎゅっとカボチャなの!(分かりにくい…)
水っぽさなく、甘みがしっかりあるホクホクカボチャ◎
そのままレンチンしてサラダにするだけで美味しい、魔法のアイテムです。
ホットクックでかぼちゃスープの作り方
- カボチャを小さめに切る(以下写真参照)
- 上記の●材料を全てホットクック内釜に投入
- ホットクックのメニュー番号25を設定してスタート
- 音が鳴ったら、☆の牛乳を投入して再開
- 完了音がなったら取り出して、ハンドブレンダーで攪拌する
- 最後の最後に、★の生クリームを投入する(無くても可)

⑥の状態は、こんな感じです。

出来上がりとポイント
こんな感じで濃厚なスープの出来上がり!

ややドロっと濃厚な仕上がり!
パンにつけるならこれくらいがオススメですが、さらっと飲みたい方は追加で牛乳を足してください。
冷製スープの場合は、こっくり感を楽しむ生クリームが個人的にはオススメです。
おまけ
こういったこっくりしたスープを作った日、合わせるレシピに迷いませんか?
夫は特に、こういったクリームスープ系に(シチューも含む)白ご飯を合わせるのが苦手なようです。(なんとなくわかる!)
なのでパン×肉の日に作ることが多いかな。
在宅勤務の夫がいると
楽しみが増える🥰!!昨日コストコに行ったので
アメリカで作ってたあの味を
日本のオーブンで再現すべく
3時間稼働させてました🔌💡私は合わせるパンを準備
(間に合わなくて機械に頼るw)🇺🇸で生活環境が変わり
自分と向き合うことが増えて
大切なことを大切に出来てる感覚 pic.twitter.com/Ztx3S2tZgI— あきか (@momofboy2) September 11, 2023
か、沢山作っておいて、朝食に出しています。出来立てパンとの相性最高◎
我が家のホームベーカリーは
Bistroレンタル+毎月材料が届く
毎月簡単に楽しめるコースです✨
(自宅の材料で楽しむのも◎)高いから買うのはちょっと…
でも試してみたい!方におすすめ利用しているサービスと
15年前との違いをつらつらと
もし良かったらご覧ください😉https://t.co/b5CTbBcTsd https://t.co/ABUkK8l2q9 pic.twitter.com/2afOeMJybA— あきか (@momofboy2) September 23, 2023
コープさんの食材とホットクックは、忙しいママの救世主ですね!