夏休みのはじめ
こども手帳に息子に色々と記入してもらった
・夏休みにやりたいこと
・夏休みに頑張りたいこと
横で見ながら
こんなことやりたかったんだ~と
とても新鮮な気持ちになりました。
今日はそのうちの1つ
「友達とぼくんちでたこ焼きパーティー」
の予行演習(笑)
↑
いきなりやって、やり方がわからないより
まずは家族でやってみて流れを知る作戦◎
👩具材はどんなのいれたいー?
👩どんかかけあわせが美味しそう?
なんて自由な発送を楽しんでもらいつつ
美味しく食べる会!
こんな感じでスタート!

ホットプレートは
セットで3種類ついてくる象印です。
洗うのも簡単、デザインもシンプルでとってもおすすめ!
(補足)
こちらと迷ったけど…
たこ焼きプレートつきの3枚セットに惹かれて◎
大阪人の私は
たこ焼きのプチ知恵があるようで…
たとえば油は
キッチンペーパーを割り箸に巻き付けて
小回りきくようにする。
(後片付けも捨てるだけで、かなり楽!)
こんな感じで、くるくるーっと。
オイル刷毛がなくても、ぜんぜん大丈夫!
たこやき液はナミナミ入れてオーケー!

ピックがなくても、
割り箸でこんな風にクルッとすれば◎
(ピックはプレートに傷がつくし
子供たちに危ないからむしろNG。
(割り箸は滑りにくいから、回しやすい。
ピック洗う必要ないので、片付けが楽◎)
なんて、コツもしっかり伝えられる^^

1周目を食べた息子は
「幸せ~!!めちゃくちゃ美味しい!」
「楽しすぎる!幸せだー!」
と、幸せの嵐(笑)
息子の「やりたいこと」に寄り添うと
本人も幸せ。
わたしも家族も幸せ。
ものすごく良い循環だな~◎
こうやって
やりたいことを形にしていくと
「次は○○したいね!」
と改善点や新たな挑戦があって
とてもいいなと思ったのでした。
(結局60個たべたw)

予行演習は大成功!
次は、仲良しの友達を招いて
ホームパーティーをしたいそうな^^