手帳

1日1目標!小さな行動を積み重ねよう

自分軸手帳マンスリーページの使い方

2022年初の手帳ブログ。なんだか久しぶりで何を書こうか悩みましたが、今回のテーマは「マンスリーページの使い方」です!

色んな手帳の使い方を楽しんでいて、毎月使い方を変えることが多いです。

しかし、手帳のマンスリーページで「1日1目標」は、数ケ月継続していました(無意識)!その背景と、実際の使用方法についてご紹介します。

手帳のマンスリーページに何を書く?

みなさん、手帳のマンスリーページには何を書いていますか?

最近はSNSで色んな使い方を目にしますが、もともとはスケジュールを一覧で確認することが目的なのかなと思います。(個人的意見)

ただ今の世の中は便利なツールが沢山!デジタルツールでスケジュール管理する人が増えてきて、マンスリーの使い方をスケジュール以外の用途で使っている方を沢山見かけます。

私も以前はスケジュール管理に使用(▷CITTA手帳の使い方│マンスリーページの工夫) していました。当時の手帳は、未来の時間の使い方に重点を置いていたようです。

2022年使用している手帳は、2冊。自分軸手帳フランクリンプランナー(追加でデザイナーさんのリフィル購入)です。

自分軸手帳では毎月手帳に関するイベントがあって、去年マンスリーの使い方がとても参考になりました!

このイベントをきっかけに、感情をログするって面白いと発見!

▼2021年1月~3月は日記として使用
自分軸手帳2021年3月│手帳の使い方と振り返り

▼2021年7月はカレンダーマーキングで感情ログ
自分軸手帳2021年7月│自分軸を育てる手書き手帳

\仲間の手帳の使い方が見れる!? 自分軸手帳部とは/
自分軸手帳公式ページ

マンスリーで日記帳も楽しかったのですが、ある本に出会い使用方法を変えることにしました。

マンスリーページに1日1目標を書く

全ての始まりは、6ミニッツダイアリーです^^

 

6ミニッツダイアリーの概要や、私の体験談は省きますが、読了することで1日に対する向き合い方が変わりました。

ポイントだけかいつまんでお伝えします!

6ミニッツダイアリーの教え

6ミニッツ=朝の3分+夜の3分

毎日与えられた質問3つに答え、週末には週替わりの5つの質問が準備されています。これを5ケ月間、毎日継続するというものです。

朝の質問
  1. あなたが今感謝していることは何ですか?
  2. あなたは今日どうすれば最高の1日を送れると思いますか?
  3. 自分自身を肯定するポジティブな宣言を書いてください。
夜の質問
  1. 今日誰かのためにした良いことは何ですか?
  2. 明日を良い日にするために何ができると思いますか?
  3. 今日の嬉しかった出来後は何ですか?
定型フォーマットや質問集は、本を購入すると無料でダウンロードできます!(超お得)私はipadのノートアプリ(GoodNotes5)に取り込みました。
6ミニッツ 効果

 

 

 

 

 

♦ ♦ ♦

6ミニッツダイアリーを5ヶ月続けて得たものは大きいのですが、中でも「あなたは今日どうすれば最高の1日を送れると思いますか?」の問いは、私の1日の使い方を激変させてくれました。

1日1日どうすればよいか考えるというのは、目標を小さな行動に分解して考えることができるので取り組みやすい!と感じました。

月間目標が達成できなかったとき、がくん…と来るあの気持ちがストレスだったんです。人はいとも簡単に、できたことよりできなかったことに目が向きます

大きな目標を1つ持つより、1日でできそうな小さな目標を1つ持つ。
今の私にはこちらの方が、しっくりくる!そう思って続けたのが、1日1目標です。

マンスリーページで取り戻した自己効力感

子育てに家事に仕事に、やらなければいけない細切れのタスクが沢山ある中、気が付いたらあっという間に1日が終わっている…。目標を定めても、それがとても大きな石に思えて自己効力感が下がっていました。

自己効力感とは、スタンフォード大学教授で心理学者のアルバート・バンデューラ博士によって提唱された概念。「自分にはできる」と目標を遂行する能力を自らが持っていると認識すること。

——

↓この頃感じていた「自己効力感」とはレベルが違う。生活環境が変わるとこんなに捉え方に変化が起きるのか…
手帳で自己効力感を高める方法あなたは手帳を買ったときにまず何をしますか? 私は…年間休日の確認です! まず年間休みを色付けして、家族旅行できそうな候補日を事...
——

私の場合は、月の終わりに「家族で大事にしていること」を振り返ったときに、全然意識できてないことに気づいたのです。

これには2つの原因があると思います。

  1. そもそも月の目標を忘れている
  2. 目標が大きすぎて、結果的にできてないことに目が行く

特に二つ目は、「終わり良ければ総て良し」の真逆。できていないことが最後の印象として記憶されると、できたことがスポっと抜け落ちて全て悪い印象として残ってしまっていました。

3gtは寝る間に書いた方がいいというのも納得!一日の最後の記憶を良いものにするといい気分で1日が終わりますよね!
ポジティブ心理学!手帳に3gtを書く
3gt│スリーグッドシングスを書いて幸福度を高めよう3gtって何?どうやって書けばいいの?スリーグッドシングスの書き方や効果について解説!忙しい日々でも、自分の心地よいことを探して、自ら幸せを作り出せます。...

この2つの原因を取り除くために1日1目標を始めたら、1日ずつ振り返る癖がついて自己効力感が戻ってきました。

その理由は、全体を俯瞰してみることで、「○が付いている日もある!」と小さな行動から達成感を得ることができたからです。

自分軸手帳マンスリーページ

出来なかった日は、「あぁできなかった」ではなく、「次はこうしよう!」と改善点を見つけられたのも良かったです。(目標が小さいと改善点も探しやすい)

自分軸手帳マンスリーページ

最後に

いかがでしたか?

私のように産後の女性は特に、自己効力感が下がりやすい環境にあると思います。

赤ちゃん中心の生活になるので、計画してることがうまくいかなかったり、やりたいことは後回しで日々自分と葛藤があったりします。(家の中なのにトイレを我慢したりね…)

細切れにやらないといけないことが多発するため、何かに集中して取り組むことが難しくなります。更にはいつも何かに追われてる気分になり、焦燥感すら覚えます。

こんな時に大きな目標を立てると、自分を追い詰めてしまいます。かといって何もしていない(実際はしてる!)自分に焦りを感じてしまう。そんな方は、まず小さな目標(行動計画)を1つ立てることがオススメです☺

焦らなくても大丈夫。私もあなたも、毎日がんばってる!