いつもブレてる…
結局何がしたいかわからない…
これといって好きなことが思い浮かばない…
こんな方いらっしゃいませんか?
私は基本的に色んな事に注意散漫していまい、好奇心が止まらない人間です(汗)
今日は誰でも簡単にできる価値観探しをお伝えしたいと思います。
なぜ価値観を見つけるのが大事なのか?
ちまたでよく言われたり、耳にするフレーズ。
このあたりでしょうか?
これらは、自己啓発本でもよく見かけるフレーズです。
でもどうしてこれらの質問が重視され繰り返し伝えられるか、考えたことありますか?
それは、自分自身をどう捉えるかで、自分自身に及ぼす影響が絶大であるからです。
人生が自分の思い描いた通りに造られるとすると、人生を変えたいなら自分の根っこを築く必要があるから、なんです。

心理カウンセラーの勉強の時に、心に留まったことが2つあります。
生まれて二十歳までの経験が今の自分を作っている
心理学の実験結果でこんなことが言われています。
ハタチまでの出来事が、今の人生の60~70%に影響している。
- 生まれて今まで何を学んできたか?
- これまでどんな人と出会ったか?
- 今までどんな経験を積んできたか?
- どんな環境で過ごしてきたか?
「時間が経てば解決する!」と思いきや、時間は実は解決してくれません。
大人になってからも色んな場面で過去の自分を思い出しています。
1%対99%
日常生活の中で人の行動は、主に2つに分けられます。
- 意識的に行うこと (読書・仕事・健康管理など)
- 無意識で行うこと (歯磨き・歩く・テレビなど)
このうち私たちが意識的に選択していることは、実はたった1%程度なんだそうです。
つまり意識して選択決断しないと、遺伝や過去の経験からどんどん自分が流されることになります(それも無意識に)。
遺伝の話は、こちらの本でとても詳しく書かれていました。
これは遺伝からなのか!とか、ここは遺伝じゃないのか!
と統計から気づきがあり、子育てのヒントも沢山載っています。
価値観が及ぼす影響力とは
自分で自分がわからない!とモヤモヤする人は実は結構います。
でも、よーく考えると毎日何万回も、しっかり自分で選択と決断をしています(笑)
だから本当はブレてないし、しっかり価値観あるはずなんです。
そこの根の部分を見つけると、少し楽になります。
この毎日何万回というのは、「独り言」のことです。
ということは、自分に対する独り言が一番自分自身に影響を与えている、とも言えます!
言葉は大きな影響を持っているから、「言葉に気をつけろ!」なんてよく耳にしますが…。
言葉の影響力は、
「人へ発する言葉 < 自分への独り言」
です。
価値観を変えたいなら、今すぐにでも取り掛かるべき具体的な行動をちらっとご紹介しますね。
- マイナスな言葉で自分を労わらない!
なんでこんなこともできないんだろ( ノД`)シクシク…
みんなできるのに、私はやっぱりだめ…なの?
あきらめるか!
- ポジティブな言葉で自分を勇気づける!
やっぱりこれは苦手だから、得意な人に手伝ってもらおう!
その分できることでお返しすればいっか((´∀`))ケラケラ
完璧である必要はないんです。
でも毎日自分とセルフトークしてるのだから、ポジティブマインドを身につけよう!
簡単(7問)な完璧思考度チェックができます↓
超簡単な方法!自分の価値観はすぐに見つかります!
自分の価値観を見つける簡単な方法は、自分にとって人生で大切だと感じるものを知ること。
もしこう言われても分からない方や思いつかない方は、こちらの表を見てみてください!
この言葉の中でパッと目についたものは何ですか?(3つ~5つ)
で、紹介されていた方法です。 ザ・コーチ(言葉は私が思いついたものをザっと)

価値観によって目につく言葉が違うはずです。
言われるまで目につかない単語すらあると思います(;´д`)
お友達や夫婦、家族で見比べてみると面白いですよ!
kindle unlimitedなら無料で読めます!人生の目標に迷ったら読んで欲しい良書。
背中をポンッと押されたような感覚で、読み終えた後は具体的な目標を立てたくなる本です。
まとめ:あなたの人生で大事なことは何ですか?
1週間を振り返った時に、今週は自分の価値観に沿って生きられた!と言えますか?
私は毎週手帳の振り返りの時に、この質問を自分自身に問いかけるようにしています。

なぜこんな問いを始めたかというと、 スティーブ・ジョブズのあの有名な演説を聞いたときに衝撃を受けたからです。
If today were the last day of my life, would I want to do what I am about to do today?” And whenever the answer has been “No” for too many days in a row, I know I need to change something.
価値観を知ることは、自分自身とのコミュニケーションの取り方を学ぶこと。
そう私は考えています。
皆気付かないうちに、いつも自分の価値観で物ごとを決めています。
例えば私は、こんなことが毎日のようにパッと思いつきます。
(恐らく皆さんのお金や時間に対する価値観はまた全然違うのでは?)
- 休暇は〇〇したいな~
- 次は〇〇学びたいな~
- 家族で〇〇行きたいな~
- ゆっくり自分時間欲しいな~
- 雰囲気のいいレストランでデートしたいな~
自分の人生で大事なことがわかれば、あとはそれに沿って目標を決めれば本来は幸せのはず。
そこは、ブレちゃ駄目。
いつも立ち止まって振り返るときに、
自分の価値観に照らし合わせて考える癖をつけると楽ですよ☻