手帳

自分軸手帳2021年3月│手帳の使い方と振り返り

自分軸手帳の使い方

シリーズ化しそうな、手帳の使い方振り返りブログです!

スペースの多い手帳こそ、毎月の使い方の見直しが重要だと思っています。

理由は、その時々で自分の思考や行動が変わり、生活環境も変化しているからです。

Famipedia.手帳ブログでは、実際に私が試した(ている)手帳術を綴っていますので、こんな使い方もあるんだーと参考にしていただけると嬉しいです!

今回もそれぞれのパートごとに3月の自分軸手帳の使い方をご紹介します。

  • 手帳時間について
  • マンスリーページ
  • ウィークリーページ
  • 3月の振り返り

ご興味ある方は、こちらも合わせてご覧ください!

手帳時間をとるのが最重要項目

今月は特に時間を意識して、手帳と向き合いました。

有名な著書「7つの習慣」にもありますが、日々何気なく過ごしていると、緊急だけど重要ではないことに飛びついてしまいがちです。

私はコチラを愛読しています
気が付けば、やりたいことの半分もできてない日もありました…。

自分のやりたい事がある程度明確なので、3月は手帳と向き合う時間と時間管理に力を入れました。

手帳を常に側に置いて進めたことで、これまでにないくらい自分のしたいことに集中できたと思います。

朝晩はもちろん、1時間おきに手帳をチラ見するだけで、大きな効果を感じました。

  • 自分がやりたいことが常に意識できるからブレない
  • 突然の出来事に飛びつかずに、今すべきか選択できた
  • こだわって何時間もかける自分に歯止めをかけれた
  • 一日のうちの時間配分を毎日考えるようになった
  • タスクの未完了が劇的に減った
  • 挑戦へ向けて行動量が増えた

私にとって手帳は自分とのコミュニケーションツールですが、手帳時間を増やすことでより自分と向き合うことができた1ヶ月となりました!

手帳で自己効力感を高める方法あなたは手帳を買ったときにまず何をしますか? 私は…年間休日の確認です! まず年間休みを色付けして、家族旅行できそうな候補日を事...

3月の手帳の使い方

2月からそれぞれのページで使い方を少し変えました。

1月から毎月変化している手帳ですが、3月は一番自分にしっくり来た気がします。

自分軸手帳2021年2月手帳の使い方
自分軸手帳2021年2月│手帳の使い方と振り返り2021年自分軸手帳の使い方を写真付きで公開しています。2月になり手帳が続いていない…という方に向けて、手帳を続けるたった一つのコツを書きました!どんなふうに手帳を使おうかと悩んでる方の参考になれば嬉しいです。...

マンスリーページ

1月・2月と同じく日付欄には日記を書き、左側余白は月間フリー献立を書きました。

  • 主食・汁物
  • メイン・サイド
自分軸手帳マンスリーページの使い方

月間フリー献立

実は以前月間固定献立に挑戦したのですが…、時間がかかりすぎて疲弊。

慣れてないから書き出すのに時間がかかり、冷蔵庫を見てメニューを即座に決める癖がついてるので、「この日にこれ食べたくない」となると全然計画通りに進まない(汗)

ということで!フリー献立にしてみました。

思い付いた食べたいものをどんどん書いていって、毎朝の手帳時間にその日に食べたいものをリストから選ぶ方法です。

気楽に始められるし、私は大きなメリットを3つ感じました。
  • リスト書いても計画通りに進めなくてよし
  • リストを見せて家族に選んでもらえる
  • 日々の気分で選べる

4月もこの方法を継続します!

ウィークリー

2月の使い方とほぼ変わらず。

  • 3gtを1週間に1回にして、左側余白に書く
  • ページ下余白が、チャンレジしたこと3つ

大きく変えたのは、時間の見える化です。

3月は外資の仕事をお休みにしたので、好きなことに没頭できた!
自分軸手帳ウィークリーの使い方

時間の見える化

毎朝手帳を見て、時間割を決めることにしました。

学生の頃を思い出して、決まった時間割通りに動いてみる作戦です!

そして、タスクの横に実際かかった時間を記入しました。

3月はじめのころは見積もりが甘く苦戦しましたが、続けたら自分の癖が浮き彫りになり、3月終わりになると時間の使い方が大幅に改善できました。

苦戦点
  • ブログ60分で書きたかったのに、120分かかった
  • デザイン資料は60分/日の予定が、120分以上かかった
  • 見積もりが甘く後の予定が押して、やりたい事が消化できなかった
改善点
  • 何でも一気に仕上げようとしない
  • こだわりが強いので、自分の中の完璧よりも時間目安で動く
  • 1週間の時間の使い方を見て、翌週は無理のない計画をした

ブレないように、やりたい事目標を右余白の見える所に毎週書いたのは得策でした!

3月の目標と振り返りページ

3月のテーマは「去年形にしたことを深める」でした。

  1. 資料コンシェルジュの成果物を作る
    地道に頑張ってきたこともあり、パートナー契約が決定!
    新しい分野にもチャレンジできて、実り多き3月でした。
  2. ポジティブ心理学の知識を再確認し、発信する
    wellbeing Hub(ウェルビハブ)ブログを投稿。
    Twitterでもアウトプットを心掛けました。
自分軸手帳振り返りページ

Try項目を細分化

環境の4要素と行動の4原則を用いた手法で、具体的な行動計画(Try)を立てることにしました。

細分化することで行動しやすいと感じたので、しばらくこの方法にハマりそう!
Problemの改善策に

【環境の4要素】

  1. 時間
  2. 場所
  3. 道具
Try(Keepを含む)の強化策に

【行動の4原則】

  1. やめる
  2. 変える
  3. 続ける
  4. 始める

1月~3月の3カ月間は学びを深めるがテーマ。

4月からは新たな事にTryすべく、新しい習慣化を頑張りたいと思います!

おわりに…

去年まではやることに追われて、いつも焦っていた私。

ポジティブ心理学を学び、色んな本を読んだことで、やっと地に足がついてきたようです(笑)

1月から3月の自分軸手帳を振り返り、少しずつ成長できている自分を褒めてあげられるようになりました。

疲れた時は、一呼吸おいて…
大丈夫、私は私なりに頑張ってる。
自分を思いやるようにしています。

Famipedia-セルフコンパッション
ネガティブをやめたいなら、セルフコンパッションを実践しよう自分のことを大切にできていますか?ワーママで余裕がなくなり、自分のことを責めていませんか?日々子供の良い所を見つけては褒める大人が、大人になると褒めてくれる人がいない…。そこで自分で自分を認める自己受容が重要です。ワーママになるとできない部分に目が行きがちですが、ありのままの自分を思いやり、頑張ってる自分を認めて褒めてあげてあげましょう!...

4月は新たなことに挑戦したくて不安とドキドキですが、「私は何をどうしたいのか?」を考えて一歩ずつ進めていきます!